-
-
うれしかった不登校対応事例3~Teamsの鍵付きチャネルで対話してくれた先生~
まずは家庭が安心できる居場所に、というのはわかるけれど… 学校に行かなくなると、子どものコミュニケーションをとる相手は家族だけになることが多いですよね。「まずは家庭で安心できる居場所があることが大事な ...
-
-
うれしかった不登校対応事例2~子どもがクラスの友だちに合うのを避けるようになっていたとき、担任の先生がしてくれた対応とは?~
子どもが「クラスの友だちに会いたくない」と言ったらどうする? 学校に行かない日が続くと、子どももクラスの友だちに会いにくくなってくることがあります。ちょっと授業は気になるものの、クラスの中に入る気持ち ...
-
-
うれしかった不登校対応事例1~ストレスを感じていた欠席の電話連絡。学校がしてくれたこととは?~
子どもが学校に行きたくないといったときの学校への連絡方法 子どもが「学校に行きたくない」と言ったとき、大抵、学校に連絡するのは親になります。最初の2、3日はしょうがないと思っていた学校への欠席連絡の電 ...
-
-
”地球のトイロな子どもたち”サイトオープンしました!
2023/2/22
私たち「トイロ」は、千葉県我孫子市の不登校・行き渋りの当事者と、その親による市民団体です。2022年4月に活動をスタートしました。 不登校当事者の親である”ばんちょー”と”クッキー"で「自分の子どもが ...